COEDO BEER
たまたま行ったスーパーで、コエドビールを売っていたので買ってみた。
埼玉県川越を拠点としたコエドブルワリーが販売するプレミアムビールである。
5種類あるビール全商品が、モンドセレクション2007を受賞したという、うわさの地ビールである。
最高金賞 COEDO 瑠璃-Ruri-
最高金賞 COEDO 紅赤-Beniaka-
金賞 COEDO 伽羅-Kyara-
銀賞 COEDO 漆黒-Shikkoku-
銀賞 COEDO -Shiro-
同一ブランドの全商品が受賞するというのは、日本初の快挙。 RuriとBeniakaによる、最高金賞ダブル受賞というのも、これまた日本初の快挙だそうである。
商品には、普通のカンのタイプの他、瓶タイプもある。 瓶は、カンよりも100円ぐらい高いのだが雰囲気を楽しむため、今回は奮発して瓶にしてみた。
▼COEDO瑠璃
これはンマイ!
適度な苦味で飽きがこないピルスナービールは、Beerの苦手な人でも飲める、バランスのとれた味わいである。 あるいは、Beer好きな人にも、物足りないということはないはず。
クセの無い味は、どんな料理にでも合うとおもわれる。
瓶は、333mlで店頭価格370円ぐらいだったかな。
缶だと、350mlで270円ぐらい。
(正確には覚えていない。ゴメンナサイ)
▼COEDO紅赤
これは、ちょっと苦味とコクのあるラガービール。
原料には、麦芽・ホップ・大麦のほか、さつま芋(紅赤)が使われているのだとか。
さつま芋を副原料としているため「発泡酒」に分類されるので、他のCOEDOビールと比べてちょっと安い。
333mlの瓶入りで、340円ぐらい。
350mlの缶で、250ぐらい。
取り扱い店も増えているようなので、機会があれば、ぜひお試しあれ!
1件のコメント